基地局がネットワークRTK方式であれば基本的に使用可能です。
その他の場合、あらかじめ弊社へお問い合わせください。
FAQ Category: RTK・ネットワーク・ご使用に必要なサービス
電波環境が悪い場所でも使用できますか?
電波環境が悪く回線速度が遅い場合、RTKが不安定になり使用できないことがあります。
遮蔽物の近くや、悪天候時は使用しないでください。
ホクレンRTKとの接続方法を教えてください。
AG502のタブレットにはBluetoothが内蔵されています。
ホクレンRTKアカウントと専用アプリが内蔵されたスマートフォンとAG502のタブレットをBluetooth接続してご利用ください。
詳細な接続方法は初期設定マニュアルに記載されています。
AG502を使用するには、何を用意すればいいですか?
2つのものが必要です。
1つ目は、「ネットワークRTK」です。
おすすめの位置情報サービス
■個人・個人事業主向け「ALES」https://ales-corp.co.jp/service/
■法人向け「ichimill」https://www.softobank.jp/biz/services/analytics/ichimill/
■自治体RTK(ホクレン、各自治体サービス)
※ネットワークRTKを使用する際は、RTCM3.2以上のマウントポイントを使用してください。
RTCMが3.1以下は使用できません。
2つ目は、「通信手段」の準備です。
■スマートフォンの「テザリングサービス」(Docomo、AU、Softbank 確認済み)
■データ通信用「SIM カード」iijmio 推奨(Docomo 回線)
ホクレンRTKを使用する際は、UHFアンテナや4Gアンテナを取り付ける必要がありますか。
どちらも取り付ける必要はありません。
「GEORTK」でも使用可能でしょうか?
ネットワークRTKとして設定いただくことで、問題なくご使用いただけます。ただし、以下の点にご留意いただく必要がございます。
①RTCM3.2以上のマウントポイントを使用する(RTCMが3.1以下は補正情報が不足するためAG502を使用できません)
②最寄りの基地局の電源がOFFになっている場合は使用できません。
③基地局からの距離が15km以上離れている場合は精度が落ちるまたは接続が安定しない可能性があります。
AG502でGEORTKを使用する場合の設定項目は、以下の通りです。
URL:geortk.jp
ポート番号:2101
マウントポイント:候補が自動取得されます。最寄り基地局のマウントポイントをお選びください。
アカウント:GEORTKに登録したメールアドレス
パスワード:GEORTKに登録したパスワード
テザリング使用の場合も「SIMカード」が必要ですか?
その場合、SIMカードは不要です。
ファームウエアのアップグレードは有料ですか?
無料です。(2024 年2 月現在)
ファームアップ作業は基本的にUSB で行う方式となります。
調整・使用方法は簡単ですか?
ソフトウエア使用マニュアル通りに調整・使用を行っていただければ非常に簡単
です。タブレットには直感的に操作できる大きなアイコンが設置されています。